Pages

2011/11/13

手羽元を20本買って、掛け布団を干している

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨朝のことだが、新聞を新聞ラックへ放り込む前に偶々チラシをチェックした。何時もはチラシは見もせずに、其の侭新聞ラックへ放り込むのだが、昨朝は本当に偶々チェックした。そうしたら手羽元1本10円という素晴らしい物が掲載されていた。

毎週土曜日の恒例行事である水槽の換水を終わらせて、Google Readerの未読フィードを片付けて、Google Chrome canary buildの更新チェックを済ませて、10時になったら即行でチラシを出しているスーパーへと突撃した。件の手羽元は上限(お一人様20本まで)があるので上限値まで袋へ詰めてレジを済ませた。序でに、白菜と白滝と厚揚げも購入した。

ほくほく顔で帰宅し、昨晩は、白菜とキャベツと手羽元で博多風水炊きを堪能した。締めには饂飩も忘れずに堪能した。鶏ガラスープでとっても美味しゅうございました。序でに今昼は、昨夜の水炊きの残り汁で大根と手羽元を煮込んでおかずにした。鍋は残り汁が再利用可能なので、実にコストパフォーマンスが高いと一人ほくそ笑んでいる日曜日の昼下がり。

すかっと晴れた日がないので掛け布団を干せないと、つい先日嘆いていたが、昨晩の天気予報では今日は晴れの予想だった。朝方は若干曇っていたが雨は降りそうになかったので洗濯を済ませ、昼前には雲がなくなったので、掛け布団を押入から出してベランダに干した。漸く掛け布団を干すことが出来、今夜はふかふかの布団にくるまれて寝ることにしよう。

あっ! そうそう、昨日買った白滝と厚揚げと手羽元と白菜で今夜は鋤焼きを堪能する予定。鋤焼きは牛肉だろう! との突っ込みは気にしない、気にしない。だって未だ12本も残っているのだから...。

0 件のコメント:

コメントを投稿