BoggerのテーマをDynamic Viewsに代えたがユーザビリティが低下したが不満だったが、元のテーマのHTMLをカスタマイズした部分がおじゃんになったので其の侭放置していた。
因みにDynamic Viewsに代えてユーザビリティが低下した点を列挙してみる。
- ラベル(カテゴリ)による絞り込みが出来なくなった
- 上部のツールバーに検索フォームがあるが、全文検索が出来ないので使い物にならない
- Dynamic Viewsに変更する前に投稿されたコメントが表示されない
- pタグが無視されるので、段落なのか改行なのか区別がつかず見辛い
と俺が把握していた点は未だ目を瞑ることが出来たが、TwitterでCookieを喰わせないとページ自体が表示されないという致命的な不具合を指摘された。
流石にページ自体が表示されないのは駄目駄目なので、テーマをDynamic Viewsから元のテーマへ戻した。おじゃんになったHTMLのカスタムコードの再追加は面倒*1なので止めた。新しいものに手を出すときはじっくり検証してからにした方が良いですね、と実感した出来事だった。
*1:カスタムコードがなくても別に困らない
0 件のコメント:
コメントを投稿